今回は、サイト表示速度とSEO順位の関係について解説します。
Googleがサイト表示速度について公式発表
Googleが正式に、2018年7月からWebサイトの表示速度をSEO検索順位のランキングに反映させる旨を発表しています。


この記事を要約すると、モバイル検索のランキング要因としてページの表示速度を重要視するということです。
まずは、あなたのWebサイトが今どのくらいの表示速度が出ているかを調査してみましょう。
以下のサイトでGoogleがあなたのサイトをどのくらいの速度に見えているのかを知ることができます。
いかがでしたか?
モバイルとパソコンの2項目があるので両方チェックしておきましょう。
ちなみに当ブログ「maonavi.com」は・・・
パソコン:90
という数値でした。すごいでしょ?
サーバーが比較的軽い時間帯に取得したので、これほどの数値が出ていますが普段はもうちょっと遅いです。
理想としては・・・
パソコン:70以上
このくらいは出せるように調整していきましょう。
WordPressを使ってる人は要注意!
オープンソースのCMS「Wordpress」で気軽にWebサイトが作れるようになった昨今、ネットで見かけるブログは独自ドメインの場合、大抵みなさんWordpressで作られるようになりました。
当ブログもWordpressで作られています。
ただし、WordpressでWebサイトを作る時はページの表示速度が遅くなる場合があるので注意が必要です。
WordPressの「テーマ」によって違いはありますが、ソースを開いてみると分かるように、初期の段階からHeadタグ内に色々なコードが書かれています。
- インラインStyle
- Javascript
- 絵文字用のコード
等々… 必要なものもあれば不要なものまで、Webリテラシーが高い人なら理解できますが、普通の人にはサッパリ分からないような謎の呪文です。
そのため、本当の意味でスピードを重視したWebサイトを作りたいのであれば、静的ファイル(HTML)のみで構成したWebサイトが一番良いのですが、Wordpressって使い慣れると本当に便利なので、私はもう今更 静的ファイルでコーディングしようという気になれないですね…。
ちなみに当ブログは以下のWordpressテーマを使用しています。

前作のテーマ「Simplicity」の頃から大変お世話になっている【わいひら】さん作の無料テーマです。
これまで私は、たくさんの無料テーマ・有料テーマを試してきましたが、ハッキリ言って有料のテーマと比べても遜色ないほど(いや…むしろそれ以上に)優れています!
Cocconではページの表示速度を重要視されており、Wordpressなのに爆速を実現しており、機能面でも痒い所に手が届く至極のテーマでございます。
わいひらさん最高です。ありがとうございます。
ページ速度を決定づける要因とは
ページが表示される速度については、様々な要素と原因があります。
そもそもWebサイトがブラウザ上に表示される仕組みは、ドメインを叩いた時にサーバー上に置いてある画像・テキスト・Javascript・CSS・PHPなどのファイルを取得するレンダリングが発生します。
この動作が遅いとサイトの表示速度が遅いということになり、Googleのクローラーの速度評価も悪くなってしまうのです。
これからWordpressでサイト制作を予定してる人は、Cocconテーマがオススメですが
すでにサイトをお持ちの方で「もう今更テーマを変更なんて仕様的に無理だよ!」っていう人は、以下のような点を改めてみましょう。
- 画像ファイルは圧縮していますか?
- HTMLの圧縮、インライン化してますか?
- Javascriptは圧縮、インラン化してますか?
- 不要なプラグインやファイルがFTPにありませんか?
- 大量のデータ取得、出力をかけていませんか?
これらがページ速度を決定づける要因となります。
この項目を見直すだけでも、かなりの速度改善が見込めます。
SEO的な効果はどのくらいあるのか
速度の改善によってどのくらいSEO効果があるのか。
具体的な数値は検証していませんので、私の経験則でもちょっと不明なのですが…。
たまに表示速度がクソみたいに重たいサイトでも、検索上位に位置していることがありますよね。
本当にGoogleさんはページの表示速度を検索順位に反映してるのかなぁ?と疑問に感じます。
ですが、冒頭でも説明したように、Googleの公式発表でも「7月からサイト表示速度をランキングに反映する」といってるので、これから徐々に遅いサイトは淘汰されていくでしょうね。
ユーザーにとっても表示が遅いサイトはストレスでしかないので、あなたのWebサイトもどんなに中身が良くて今は検索順位を取れているとしても、遅いサイトだったら危険ですよ!
まとめ
というわけで、今後のSEO対策において必須とも言えるページ速度の最適化。
あなたのブログ・サイトでも出来るだけスピードを上げられるように改善施策を行ってみましょう!